こんにちは、ばっちです!

オフィスチェアの購入を考えている人「最近、副業をはじめて在宅ワークをする機会が増えて、良い椅子を買いたい。でも、10万20万もする椅子を買うほどではないな。コスパよく快適に使える椅子がないかな。」
といった疑問に答えます。
記事を読む価値
- イトーキ「サリダYL8」の特徴が分かる。
- 購入の判断材料になる。
- 高級椅子を買う前に、いったん冷静になれる。
- 3万円台の椅子がどのような機能性なのかわかる。
イトーキの企業コンセプト
明日の「働く」を、デザインする。
私たちは、心と体の健康を維持し、高い生産性を実現しながら、
力強い創造性を発揮し、そして価値あるイノベーションを生み出していく、
そういった、人びとの「働く」という活動を支援していきます。
私たちは、常に「人」を中心に据えた思考を持ち、
明日へとつながる、新鮮で価値ある、充実した「働く」をデザインし、
お客様の働く「空間」「環境」「場」づくりを実践していきます。
また、イトーキは、健康経営優良法人として4年連続認定されているみたいですね。
健康経営優良法人とは
健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。 経済産業省HPより
サリダ YL8について
サリダとは
スペイン語で「旅立ち」を意味する言葉が「SALIDA」(サリダ)です。人生における皆様の様々なスタートアップのシーンをサポートするに相応しいプロダクトになるよう想いを込めました。チェア・デスク・キャビネットの3種類をラインアップし、多種多様なニーズにおいて、フレキシブルに対応します。 イトーキ
長時間座る人のためのフルスペックモデル
プログラマーやクリエイターなど
一日中、イスに座る仕事の方や
長時間、快適に座りたい方にお勧め。
その他、用途に合わせたラインナップもあります。
カラーバリエーションも豊富なのがうれしいですね。
使ってみた感想
良かった点
蒸れないメッシュ構造
背もたれがメッシュ構造なので、汗っかきのぼくには非常にありがたい。
座り心地の調整が細かい
- ロッキング固定(4段階)
- ヘッドレスト高さ調整7段階
- ランバーサポート6段階
- 座面の奥行調整(5段階)
- ひじの高さ調整9段階
相当細かい調節ができる。
特に重宝している機能として、
1.ランバーサポートは、腰痛を持っているぼくにはめっちゃ嬉しい。
だいぶ腰の負担を軽減してくれていることを実感した。
2.ヘッドレストは、動画を見るとき休憩するときにリラックスすることができる。
悪かった点
非常に重たい(26.0kg)
座面が非常に重く、組み立てが大変だった。
男が1人で組み立てるのも、きつく感じた。
座面と背もたれの組み立てだけ、2人で作業することがオススメです。
その他は、プラスドライバーと六角ナットを使用して組立ていけばOKです!