こんにちは、ばっちです!

自宅用の作業デスクを買おうと思っている人「どれくらいのサイズを選んだらいいの?モニターサイズとデスクのバランスが大切な気がするけど、どうなのかな?」
といった疑問にお答えします。
記事を読む価値
- 作業デスクの選び方がわかる。
- モニターサイズ選びの参考になる。
- 生産性アップする作業環境を整えることができる。
ぼくの作業の環境について
ビフォー
- 横幅 90cm
- 高さ 75cm
- 奥行 60cm
このときの作業しているときの感覚は
- モニター近くて、首と目が疲れやすい。
- 手元に作業をする空間がなく、キーボード打つときの腕の置き場がない。
- 狭くて作業がやる気にならない(言い訳)
アフター
- 横幅 120cm (+30cm)
- 高さ 76cm (+1cm)
- 奥行 70cm (+10cm)
いまは、
- まずモニターとの距離がしっかり取れていて疲れがとても減った。
- 作業空間ができたので、キーボード打ったりする姿勢が改善された。
- 横幅が30cmも広がったので、ゆったり作業に打ち込める。
- この机で、勉強もするので追加でモニターライトも購入することで勉強する環境も同時に整った。
気を付けるべきポイント
パソコンデスクの奥行
ノートパソコンのみの場合とモニター使用の場合で変わってきます。
ノートパソコンの場合は、奥行が60cmでも作業は余裕でできます。
モニターを設置の場合は、奥行が70cmを確保することはマジで必須です。
元々、ぼく自身はパソコンを自宅ですることはほぼなかったのですが
最近パソコン作業を毎日のようにするようになって
- パソコンモニター購入してみよう
- あれっ?めっちゃ近いなぁ
- パソコンデスクも買わないと意味がないな
といった流れで、わりと行き当たりばったりで変えていってる感じです(笑)
モニターサイズから選ぶパソコンデスクの奥行
- 21インチ : 60cm
- 24インチ : 65cm
- 27インチ : 70cm以上
これがあれば、モニターが近い!といった
失敗をすることは減ると思いますので、購入の参考にしてみてください。
ちなみにぼくが今回購入したデスクは、これです。
|
この商品のLOWYAが6月08日(ロウヤの日)ということで
2021年6月9日まで\4,000程度安く買えるみたいです!
LOWYA ←こっから買えます!
最後まで見ていただきありがとうございました。